エクセルシア西日暮里校|西日暮里駅周辺の小学生・中学生・高校生の学習塾

西日暮里駅周辺の小学生・中学生・高校生の学習塾なら、『完全1対2指導制』のエクセルシア西日暮里校へ!

教室のご案内お知らせブログ ≫ 令和7年度都立高校入試・英語問題レビュー ≫

令和7年度都立高校入試・英語問題レビュー

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは、エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回は、令和7年度の都立高校の入試の英語の共通問題の大問4について、
前期・後期の問題を比較しながら、簡単にレビューしたいと思います。

今回の大問4の問題文は、前期・後期を比べると、
分量的には、ほぼ同じです。
前期試験では、おそらく都立入試で初めて
仮定法過去の文が登場したのが、目につきました。
但し、設問自体には関係ありません。
一方、問題を解く上での「ヒント」については、
前期試験よりも後期試験の方が多かったです。
大問4を含め、都立高校の入試の英語の問題は、
ヒントを探し出し、
それに従って解く
ものです。
ヒントが多く入っていれば、解き易い問題です。
その意味では、令和7年度の場合
後期試験の方が扱い易かったと言えます。
 
当教室は、
独自の「大問4に対するアプローチの仕方」を用意しています

正しい「アプローチの仕方」を心得ている限り、
一般に難しいと言われている大問4も、
決して手強いものではありません。
令和7年度については、前期試験が若干形を崩しているものの、
例外ではありませんでした。
この「アプローチの仕方」がどのようなものであるかは、
教室でお話ししましょう。

令和8年度以降に都立高校を受験される方は、
ぜひ7度以前の過去問を解き、
入試に備えて下さい。
当塾は、そのお手伝いをさせて頂きます。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中

 
2025年04月18日 10:53

東京都荒川区
西日暮里4-23-3
木田ビル3F

【電話】
0120-397-602

【教室直通電話】
03-5834-7573

【定休日】
日曜・祝日

モバイルサイト

エクセルシア 西日暮里校スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら