エクセルシア西日暮里校|西日暮里駅周辺の小学生・中学生・高校生の学習塾

西日暮里駅周辺の小学生・中学生・高校生の学習塾なら、『完全1対2指導制』のエクセルシア西日暮里校へ!

教室のご案内 ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

割ってから掛けて下さい(3)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も、前回に引き続き、「割ってから掛ける」ことの大切さについてお話します。

では
        14 × 10 ÷ 4
のような計算の場合は、どうでしょうか。
「14÷4」も「10÷4」も答えが小数になるので、
「割ってから掛ける」訳には行かず、
「掛けて(14×10=140)から割る(140÷4=35)」というやり方をしたくなります。
 
ここで「4」を「2×2」と考え、
初めに「14÷2」・「10÷2」を計算すると、どうなるでしょうか。
どちらの答えも整数(それぞれ7・5)となります。
それらを掛け合わせれば(7×5=35)、
この計算は比較的楽にできます
(暗算でもそれほど難しくはないでしょう。)。
そしてこうしたやり方は、
「割り算」を「分数」と捉え、初めに約分をすることにつながります。
分数の計算は「割ってから掛ける」やり方を取り入れているのです。
 
以前このブログで、
中学では「割り算」の代わりに「分数」を使うと、お話ししたことがありました。
分数の利用、そして約分は、
「割ってから掛ける」計算と同じ考え方に立っています

計算を含め、算数・数学は、
「速く正確に」がモットーです。
このモットーの一つの表れが、
「割ってから掛ける」です。
どうぞ、「割ってから掛ける」を心掛けて下さい

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年07月22日 09:23

割ってから掛けて下さい(2)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も、前回に引き続き、「割ってから掛ける」ことの大切さについてお話します。

前回の計算問題(6×16÷3)は、
掛け算・割り算を含む整数の計算では、
割り切れるならば、
(掛けてから割るのではなく)
割ってから掛けるべきである」
という鉄則を確認するために出しました。
当たり前の話ですが、一般に整数の掛け算・割り算は、
出てくる数(の一方または双方)が小さい方が、
計算が簡単になります。
 
今回の計算の例では、
初めに掛け算(6×16)をして「割られる数」を大きくし(=96)、
その上で割り算(96÷3=32)をするよりも、
初めに割り算(6÷3)をして「掛けられる数」を小さくし(=2)、
その上で掛け算(2×16=32)をした方が、
ふつう楽になります。
「割ってから掛けて下さい」という理由は、ここにあります。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年07月11日 09:06

7月になりました

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

7月になりました。
7月の和風月名は、「文月(ふみづき、ふづき)」です。
穂含月(ほふみづき)=稲の穂がふくらんでくる月だそうです。
別の説によると、七月七日の七夕が、短冊に文字を書き、
字の上達を願う節句でもあったことから、「文披月(ふみひらきづき)」だそうです。
勉学にご縁の名前がやっと登場しました。
7月は、学校の夏休みがスタートします。
ということは、塾の夏期講習のスタートでもあります。
この機会に、たっぷり勉強しましょう!

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年07月01日 10:54

健闘を祈ります

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
 
中高生の方々へ

期末試験の時期です。
これまでの努力を頼りに、頑張って下さい。
健闘を祈ります。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年06月29日 17:02

割ってから掛けて下さい(1)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

いきなりですが、算数の問題を出させて頂きます。
簡単で恐縮ですが、この計算、どう解きますか。
           6 × 16 ÷ 3
 
この式の順番通り、計算していく方もいるでしょう。
その場合、最初に
           6 × 16 = 96
とし、次いで、
           96 ÷ 3 = 32
となります。
一方、この式の順番にとらわれず、計算していく方もいるはずです。
つまり、最初に
           6 ÷ 3 = 2
とし、次いで、
           2 × 16 = 32
となります。
「どちらが正しいか」と言えば、
当然、「両方とも正しい」です。
でも「どちらが良いか」と聞かれれば、
後のやり方が絶対に良い」と考えます。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年06月25日 19:01

式を書こう(2)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も、前回に引き続き、式を書くことの重要性についてお話します。

中学校以上の数学の世界では、小学校の算数の世界とは違い、
暗算だけで直ちに正答が出せるような問題はむしろ少なく、
大抵の場合、式を書くことが必要となってきます。
式を書くことに慣れていない生徒にとっては、
問題を解く第一歩である「式を書くこと」、
それ自体が大きな課題となります

実際、教室で、式を書くことに苦心する生徒を目にします。
 
以前お話したように、
「小学校の算数と中学校の数学との間では、
カリキュラムの連携が必ずしも取れていない」
と言わざるを得ない点が、いくつか見受けられます。
「式に対する扱い」もその一つです。
である以上、小学校の時点で、生徒に対し、
積極的に式の大切さの理解を求める必要があります。
 
当教室では、小学生に対し、
将来的に式を書くことが必須になることを見据えつつ、
問題演習の際、「考えたことを式の形にしよう」と呼び掛けます。
どうぞ教室でご確認下さい。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年06月16日 18:34

健闘を祈ります

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
 
中学生の方々へ

定期試験の時期です。
これまでの努力を頼りに、頑張って下さい。
健闘を祈ります。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年06月05日 19:45

6月になりました

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

6月になりました。
6月の和風月名は、「水無月(みなづき、みなつき)」です。
「無」は「の」の意味で、「水の月」であり、田に水を入れる月だそうです。
5月同様、やはり稲作にご縁の名前でした。
6月は祭日がなくて休みが少ない一方、天候が不順なので、どうぞお体に気を付けて下さい。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年06月01日 12:34

式を書こう(1)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
 
小学校の、特に高学年の生徒について、
算数の授業をする際、積極的に指導していることがあります。
それは、「式を書こう」ということです。
 
「式」とは、「数・量に関する事柄や関係を、記号を使って表したもの」です。
言わば、算数・数学の世界で使われる「言語」です。
算数・数学の学習では、
「式を読む」=式が意味する数量の事柄・関係を理解すること、
「式を書く」=数量の事柄・関係を式の形に表すこと、
が基本となります。
そして問題を解く上では、
与えられた事柄・関係について式を立てた上で、順次形を変えて行き、
正しい答えにたどり着くことが、求められます。
 
ただここで、小学校の算数で扱う問題の多くは、
暗算で答えが出せるような比較的簡単なものとなっています。
このため、小学生が問題を解こうとする場合、
いちいち式を書く必要がありません

そうせずとも、〇がもらえるのです。
当然、式を書くモチベーションは低くなります。
結果として、小学校の算数では、
式を書くことが習慣づかない
のが、実際です。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年05月25日 09:49

「小学校で習ったよね?」と言われても・・・(5)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
 
これまで、「小学校の算数で扱いはするものの、
その内容が必ずしも十分ではないにも関わらず、
中学校の数学では、それを当然の前提として
本格的・発展的な学習をさせられる」、
そうした項目を、いくつか見てきました。

勉強の世界での鉄則の一つに、
『わかる』と『できる』とは違う」ということがあります。
ある学習項目を習得するには、
説明を受けて「内容を理解できる(=わかる)」だけでは不十分であり、
演習等を通じて「自分で使いこなせる(=できる)」までに達しなければならない、
というものです
(例えば、「底辺×高さ÷2」の公式の説明を受けた生徒は、
直ちに三角形の面積の問題をスラスラ解ける訳ではなく、
そうなるためには、むしろある程度の演習トレーニングが必要でしょう。)。

この鉄則に照らすと、
小学校・中学校の算数・数学のカリキュラムは、
「わかる」レベルの生徒を「できる」生徒として扱っている

という印象を強く受けます。
どこかの段階で、自主的に、
「わかる」から「できる」に学力の嵩(かさ)上げをする必要が、
絶対にあります。
当塾では、小学校の算数において、
中学校の数学への展開を見据えた授業をしております。
また中学の数学でも、
ウィークポイントとなりがちな項目については、
重点的に対応しております。

どうぞお試し下さい。


≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年05月15日 10:37

東京都荒川区
西日暮里4-23-3
木田ビル3F

【電話】
0120-397-602

【教室直通電話】
03-5834-7573

【定休日】
日曜・祝日

モバイルサイト

エクセルシア 西日暮里校スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら