エクセルシア西日暮里校|西日暮里駅周辺の小学生・中学生・高校生の学習塾

西日暮里駅周辺の小学生・中学生・高校生の学習塾なら、『完全1対2指導制』のエクセルシア西日暮里校へ!

教室のご案内 ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

算数・数学の受験勉強法(1)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

中学・高校・大学の入学試験が徐々に近づいてきました。
今回から、入試に備えての算数・数学の勉強について、
絶対に気をつけてもらいたいことをお話しします。
 
そもそも、何を目標に、受験勉強をするのでしょうか。
「その科目について、どんな問題でも解けるような『達人』になること」では、
当然ありません。
あくまで「志望する学校に合格するのに必要な得点を上げること」です。
志望校の入試問題の制限時間、問題数、出題傾向、難易度などを前提に、
晴れてその学校に入学できるだけの点数を取れるようにする、
それが受験勉強の目標です。
 
一方、算数・数学の入試問題は、
科目の性質上、
制限時間内で満点が取れるようには、
まず、つくられていません

むしろ、それなりの平均点となるよう、
問題数、難しさなどについて、周到に設計されています。
その意味では、大学入学共通テストのような、
満点を目指すことも可能であるように設定されたテストは、
むしろ例外というべきです。
この点、絶対に注意して頂きたいです。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年08月11日 11:11

8月になりました

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

8月になりました。
8月の和風月名は、「葉月(はづき、はつき)」です。
「葉落ち月(はおちづき)」木々の葉が落ちる月だそうです。
新暦の現在、夏の盛りです。
夏期講習の真っただ中ですね。
どうぞ体調を崩さず、頑張って下さい!

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年08月01日 08:53

割ってから掛けて下さい(3)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も、前回に引き続き、「割ってから掛ける」ことの大切さについてお話します。

では
        14 × 10 ÷ 4
のような計算の場合は、どうでしょうか。
「14÷4」も「10÷4」も答えが小数になるので、
「割ってから掛ける」訳には行かず、
「掛けて(14×10=140)から割る(140÷4=35)」というやり方をしたくなります。
 
ここで「4」を「2×2」と考え、
初めに「14÷2」・「10÷2」を計算すると、どうなるでしょうか。
どちらの答えも整数(それぞれ7・5)となります。
それらを掛け合わせれば(7×5=35)、
この計算は比較的楽にできます
(暗算でもそれほど難しくはないでしょう。)。
そしてこうしたやり方は、
「割り算」を「分数」と捉え、初めに約分をすることにつながります。
分数の計算は「割ってから掛ける」やり方を取り入れているのです。
 
以前このブログで、
中学では「割り算」の代わりに「分数」を使うと、お話ししたことがありました。
分数の利用、そして約分は、
「割ってから掛ける」計算と同じ考え方に立っています

計算を含め、算数・数学は、
「速く正確に」がモットーです。
このモットーの一つの表れが、
「割ってから掛ける」です。
どうぞ、「割ってから掛ける」を心掛けて下さい

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年07月22日 09:23

割ってから掛けて下さい(2)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も、前回に引き続き、「割ってから掛ける」ことの大切さについてお話します。

前回の計算問題(6×16÷3)は、
掛け算・割り算を含む整数の計算では、
割り切れるならば、
(掛けてから割るのではなく)
割ってから掛けるべきである」
という鉄則を確認するために出しました。
当たり前の話ですが、一般に整数の掛け算・割り算は、
出てくる数(の一方または双方)が小さい方が、
計算が簡単になります。
 
今回の計算の例では、
初めに掛け算(6×16)をして「割られる数」を大きくし(=96)、
その上で割り算(96÷3=32)をするよりも、
初めに割り算(6÷3)をして「掛けられる数」を小さくし(=2)、
その上で掛け算(2×16=32)をした方が、
ふつう楽になります。
「割ってから掛けて下さい」という理由は、ここにあります。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年07月11日 09:06

7月になりました

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

7月になりました。
7月の和風月名は、「文月(ふみづき、ふづき)」です。
穂含月(ほふみづき)=稲の穂がふくらんでくる月だそうです。
別の説によると、七月七日の七夕が、短冊に文字を書き、
字の上達を願う節句でもあったことから、「文披月(ふみひらきづき)」だそうです。
勉学にご縁の名前がやっと登場しました。
7月は、学校の夏休みがスタートします。
ということは、塾の夏期講習のスタートでもあります。
この機会に、たっぷり勉強しましょう!

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年07月01日 10:54

健闘を祈ります

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
 
中高生の方々へ

期末試験の時期です。
これまでの努力を頼りに、頑張って下さい。
健闘を祈ります。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年06月29日 17:02

割ってから掛けて下さい(1)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

いきなりですが、算数の問題を出させて頂きます。
簡単で恐縮ですが、この計算、どう解きますか。
           6 × 16 ÷ 3
 
この式の順番通り、計算していく方もいるでしょう。
その場合、最初に
           6 × 16 = 96
とし、次いで、
           96 ÷ 3 = 32
となります。
一方、この式の順番にとらわれず、計算していく方もいるはずです。
つまり、最初に
           6 ÷ 3 = 2
とし、次いで、
           2 × 16 = 32
となります。
「どちらが正しいか」と言えば、
当然、「両方とも正しい」です。
でも「どちらが良いか」と聞かれれば、
後のやり方が絶対に良い」と考えます。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年06月25日 19:01

式を書こう(2)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も、前回に引き続き、式を書くことの重要性についてお話します。

中学校以上の数学の世界では、小学校の算数の世界とは違い、
暗算だけで直ちに正答が出せるような問題はむしろ少なく、
大抵の場合、式を書くことが必要となってきます。
式を書くことに慣れていない生徒にとっては、
問題を解く第一歩である「式を書くこと」、
それ自体が大きな課題となります

実際、教室で、式を書くことに苦心する生徒を目にします。
 
以前お話したように、
「小学校の算数と中学校の数学との間では、
カリキュラムの連携が必ずしも取れていない」
と言わざるを得ない点が、いくつか見受けられます。
「式に対する扱い」もその一つです。
である以上、小学校の時点で、生徒に対し、
積極的に式の大切さの理解を求める必要があります。
 
当教室では、小学生に対し、
将来的に式を書くことが必須になることを見据えつつ、
問題演習の際、「考えたことを式の形にしよう」と呼び掛けます。
どうぞ教室でご確認下さい。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年06月16日 18:34

健闘を祈ります

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
 
中学生の方々へ

定期試験の時期です。
これまでの努力を頼りに、頑張って下さい。
健闘を祈ります。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年06月05日 19:45

6月になりました

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

6月になりました。
6月の和風月名は、「水無月(みなづき、みなつき)」です。
「無」は「の」の意味で、「水の月」であり、田に水を入れる月だそうです。
5月同様、やはり稲作にご縁の名前でした。
6月は祭日がなくて休みが少ない一方、天候が不順なので、どうぞお体に気を付けて下さい。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2024年06月01日 12:34

東京都荒川区
西日暮里4-23-3
木田ビル3F

【電話】
0120-397-602

【教室直通電話】
03-5834-7573

【定休日】
日曜・祝日

モバイルサイト

エクセルシア 西日暮里校スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら