エクセルシア西日暮里校|西日暮里駅周辺の小学生・中学生・高校生の学習塾

西日暮里駅周辺の小学生・中学生・高校生の学習塾なら、『完全1対2指導制』のエクセルシア西日暮里校へ!

教室のご案内 ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

英文をきれいに見せるには(1)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

英文を書く場合、きれいに見せる方法があります
至って簡単です。あるルールを守るだけです。
それは、
   アルファベットの間の間隔に注意をする
というものです。
このルールは、更に二つに分かれます。
その二つとは、
   (1)単語の中のアルファベット同士の間隔は狭く書く
   (2)単語と単語との間隔は2文字開けるつもりで書く
です。
 
(2)について、補足します。
単語と単語との間隔を2文字開けるつもりで書いたとしても、
でき上った英文は、1.5文字くらいの間隔となりましょう。
それで一向に構いません。
あくまで「つもりで書く」ことが大切です。
(続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2025年04月16日 10:57

続・声を出して下さい

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

昨年12月に「勉強では、声に出して下さい」ということをお話しました。
今回は、その続きをお話します。
 
声に出すことを心掛けて頂きたい場面は、
語学系の勉強の際です。
音読のスピードは読解のスピードである」という考え方があります。
音読をする際、
「『並んだ文字』を『意味のあるまとまり』ごとに捉える」ことを
瞬時に行うプロセスが、必要となります。
このプロセスは、一種の言語処理能力を必要とします。
音読のスピードアップは、言語処理能力のスピードアップにつながり、
これは文章読解のスピードアップにもプラスとなります。
「読解スピードが遅い」と気にしているのならば、
ぜひ音読を試して下さい

(もちろん、意味を理解することなく、
単に「文字に対応した音声を発する」だけでは、
上に述べた言語処理をしていないので、
どれだけ速く音読してもダメですよ。)。
 
以上、勉強で声を出すことの重要性について、お話ししてきました。
僕が元々独り言が多いタイプなので、特にそうなのかも知れませんが、
勉強という孤独な作業、
せめて自分からにぎやかにされてはいかがでしょうか。
少しは勉強が楽しくなりましょう。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2025年04月09日 12:28

4月になりました

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

4月になりました。
4月の和風月名は、「卯月(うづき)」です。
卯の花の月だそうです。
卯の花とは「ウツギ」のことで、漢字では「空木」と書きます。
枝の中が空洞になっていて、「空(うつ)ろな木」と名づけられたということです。
4月は、学校で新年度が始まる月です。
気持ち良く新スタートを切りましょう!

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2025年04月01日 10:40

中学受験算数=RGP(6)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も 中学受験の算数の勉強についてお話します。

実戦経験に対しどれだけ時間を割けるかが、
ゴールに到達できる決め手となります。
一つの目標として、小6の夏休み前までに体力付け・武器の入手を終え、
以降の時間は実戦に充てることができれば
、良いでしょう。
 
以上、中高一貫校の算数の勉強をRPGになぞらえ、
大まかな流れをイメージして頂きました。
決して楽ではないゲームですが、
必ずや喜ばしいゴールが待っています
どうぞゴールに向けて邁進して下さい。
もちろん旅のお供をさせて頂きますよ。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中

2025年03月22日 23:50

中学受験算数=RGP(5)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も 中学受験の算数の勉強についてお話します。

「敵の見極め」という技術は、正体不明の敵が登場する、
実戦での経験を積むことで養われます
「実戦」とは、模試や過去問といった、
問題がそれぞれの単元とは切り離された形で出題される場です
(流水算の問題が出題されていても、
「これは流水算の問題です」との断りはありません。)。
敵を倒す第一歩として、
「敵が何者であるか」を考えることが必要となります。
ここでのポイントは、見知らぬ敵ではあっても、
それまで戦った相手とどこかしら似ていることです
(全く同じ相手であることさえあります。)。
実戦経験を積んでいれば、敵のいろいろなパターンを学べますから、
新しい敵が登場しても、それらのパターンの中のどれであるか、
当てはめることができます

敵の見極めがやり易くなる訳です。

もちろん、実戦の中では、
「武器の使い方が十分身に付いていない」とわかることもあります。
その場合、
改めて武器を使いこなせるように再練習することになります。
実戦は、武器の使い方を確認する機会でもあります
(続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2025年03月15日 10:31

中学受験算数=RGP(4)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も 中学受験の算数の勉強についてお話します。

ゴールへの旅路で見落としがちになるのが、
「実際に現れた敵が何者であるのか、見極める」ことの大切さです。
ラスボスを筆頭に、戦う相手が素性を明かしてくれる
(例えば、流水算の問題に「これは流水算の問題です」との断り書きがある)
ことは、(武器を使いこなすための練習試合を除き)ありません。
折角武器を手に入れても、
また、素性が知れている敵を倒す
(「流水算の問題」として出された問いに、流水算の解法を当てはめて解く)
ことはできても、
目の前にいる敵の正体がわからなければ
(その問題が「流水算の問題」であるとわからなければ)、
その敵に対し使うべき武器を選べず、
結果として敵を倒せません。
敵と戦う上では、「敵の見極め」が第一歩となります
「敵の見極め」自体が、重要な技術なのです。
(続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2025年03月11日 14:00

中学受験算数=RGP(3)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も 中学受験の算数の勉強についてお話します。

武器探しで重要なのが、
「旅人によってゴールがまちまちであり、
ゴール次第で登場する敵が違うため、
手に入れるべき武器のレパートリーも変わってくる」、
という点です。
当然のことながら、
ゴールが遠く険しい場合、普通は難敵が現れるでしょうから、
武器も強力なものを揃える必要があります。
早い段階で[ゴール→敵→武器]の確認をし、
どの武器を入手すべきか、吟味すべき
です。
テキストに載っているから、(集団塾の)授業で扱ったからといって、
直ちにその武器に手を出すのは、禁物です。
武器を使いこなせるようにする手間は、必要最小限に留めるべきだからです。
いらない武器は、入手を控えるのが賢明です。
確実にゴールに到達するためには、的確な武器選びが必要です。
 
武器を使うためには、体力が必要です。
「体力」とは、小学校で習う算数の内、解法に必要となる知識です。
例えば、約数・倍数、分数の四則計算、比などです。
小6の単元まで含まれますから、「先取り」の形になります。
体力が十分でないと、
折角手に入れた武器も使いこなせません
(例えば時計算では、答えはほぼ必ず分数の形になります。
分数の割り算がしっかりできないと、正答を出せません。)。
武器探しに出る前に、しっかり体力を付けたいものです。
(続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2025年03月07日 12:15

中学受験算数=RGP(2)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も 中学受験の算数の勉強についてお話します。

ゴール(=合格)への旅路のメインは、
武器(=解法)を探し、手に入れることです。
武器にはいろいろな種類がある上、
戦う敵(=問題)に応じて使える武器が決まっています
(中学以降の数学のように、
「方程式ができればOK」という訳には行きません。)。
そうした武器を数多く手に入れ、使いこなせるようにすることが必須です。
もちろん学校の授業では、武器は手に入りません
(この点が、高校以上の入試と大きく違うところです。)。
小学校の授業とは別に、武器探しの旅をする必要があります

ここで「武器を使いこなせるようにする」とは、
それぞれの問題のパターンと、それに対する解法との組み合わせを、
しっかりと覚える
ことです。
教室では常日頃、生徒に対し「算数・数学は暗記科目である」と言っていますが、
特に中学受験の算数には、これが良くあてはまります。
中学受験の算数では、[問題-解法]の暗記が肝要です。
(続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2025年03月03日 13:13

3月になりました

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
 
3月になりました。
3月の和風月名は、「弥生(やよい)」です。
木草弥生い茂る(きくさいやおいしげる)=草木がいよいよ生い茂る月だそうです。
来週は寒いようですが、
もうすぐ、東京でも桜の便りが聞かれましょう。
ここで一つ、春に備えて活動的になりませんか?

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2025年03月01日 17:09

中学受験算数=RGP(1)

千駄木・西日暮里・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。

今回から数回にわたり、中学受験の算数の勉強について、
大まかな流れをイメージして頂くために、
日頃生徒に話している「例え話」をします。
なお、説明を分かり易くするため、
若干大雑把な表現であることをご了承願います。
 
中学受験の算数の勉強は、一種のRPG(ロール・プレイング・ゲーム)です。
そこでは、旅をする中で、いろいろな武器を手に入れ、
現れる敵を倒すことで、ゴールにたどり着きます。
「旅」とは、算数の勉強のプロセスです。
「武器」とは、特殊算をはじめとする「解法」です。
「敵」とは、出題される問題です。
入試の本番がラスボスとなります。
「ゴール」とは、もちろん合格です。
(続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
千駄木、本駒込、谷中、西日暮里、田端、日暮里
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、上野中、田端中、諏訪台中
2025年02月24日 16:23

東京都荒川区
西日暮里4-23-3
木田ビル3F

【電話】
0120-397-602

【教室直通電話】
03-5834-7573

【定休日】
日曜・祝日

モバイルサイト

エクセルシア 西日暮里校スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら