エクセルシア西日暮里校|西日暮里駅周辺の小学生・中学生・高校生の学習塾

西日暮里駅周辺の小学生・中学生・高校生の学習塾なら、『完全1対2指導制』のエクセルシア西日暮里校へ!

教室のご案内 ≫ お知らせブログ ≫

お知らせブログ

英単語の覚え方(1)

西日暮里・千駄木・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回から数回に分けて、英単語の覚え方についてお話します。
 
中学レベルの英単語を覚える時、どうしますか。
1)目で見て印象づける、2)綴りを暗唱する、3)何回も書く、4)ローマ字読みする、5)発音する、といったところでしょうか。
中学で最初に出てくる単語は、例えば"dog"や"cat"といった、短いものが多いです。
このため、1)・2)のやり方が通用します。
実際、英語を学び始めた当初、僕はこの方法を取っていました。
しかし、例えば曜日や月、つまり"Wednesday"や"November"といった長い綴りの単語は、
1)・2)のやり方では対応し切れません。
覚え間違いをしたり、実際に綴るのに時間がかかってしまったりするからです。
中学レベルの英単語は、英作文などで「書く」ことを必ず求められます。
正確にスピーディに書くためには、3)が必要不可欠です。
必ず3)をやって下さい。
1)・2)はむしろ、頭に入れた記憶を保つためのサポート的な方法として、活用すべきでしょう。
5)は、発音の仕方を覚えることのほか、頭の中で英単語と日本語の意味とを結びつける重要な方法となりますので、
ぜひやって下さい。
また中学レベルの英語では、音読が重要となります。
そのためにも、単語も声を出して読む習慣をつけて下さい。
なお4)は、間違った発音の仕方を記憶するおそれがあるので、絶対にやめて下さい。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
西日暮里、千駄木、本駒込、田端、谷中
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、諏訪台中、田端中、上野中
2022年09月11日 21:44

リスニングについて(5)

西日暮里・千駄木・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回が、英語のリスニングについての締めくくりとなります。
 
ここでリスニングに最適な教材を紹介したいと思います。
「聞き流し」はもちろん悪くはありません。
ただ、「聞き流し」を続けて「聴く力」がつくまでには、かなりの時間が必要です。
むしろ重要なのは、「集中して聴く訓練」です。
そのためには、それに適したリスニング教材が必要です。
それはズバリ、英検のリスニング問題です。
教育的な内容であり、1つ1つが集中に適した長さであって、解答がしっかりしている上、レベル別につくられているからです。
英検を受検するしないに関わらず、「聴く力」の向上のため、ぜひ英検のリスニング問題にトライしてみて下さい。
同じ問題を繰り返すので、構いません。
 
これに関連して、慣れてきたら、英検のリスニング問題の「書き取り」をしてみることをお勧めします。
出題される英文をそのまま書いていくのです。
ある箇所がわからなければ、当然繰り返し聴くことになります。
これは「集中して聴く」効果的な学習方法なのです。
なお書き取りの場合、自分が受検しようとする級の問題は難しいかも知れません。
その場合は、まずは受検級よりもレベルを下げてみるのも、良いでしょう。
 
「聴く力」を伸ばすには、時間がかかります。
しかも、短期間に集中して練習したからといって、伸びる訳でもありません。
毎日の少しずつの努力を続けることこそが、ものを言うのです。
努力をしていると、ある日、「聴く力」が伸びているのに気づくことになります。
どうぞ、長い目で見ながら取り組んで下さい。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
西日暮里、千駄木、本駒込、田端、谷中
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、諏訪台中、田端中、上野中
2022年08月21日 09:49

リスニングについて(4)

西日暮里・千駄木・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も、英語のリスニングについてお話します。
 
英検などのリスニング問題の対策として、難しいけれども重要な練習は、「引きずらない訓練」です。
リスニング問題では、1語1語を聴き取ることが必要になります。
しばらくの間、神経を耳に集中することになります。
そうしていても、ある1語を聴き落とす場合があります。
その時「しまった! 聞き逃した!」と思ってしまいがちです。
そうすると、そう思うこと自体で、聴くことへの集中が途切れます。
聴く体勢を立て直すまでの間、更に聞き逃すことになります。
結果的に数語が聞けなかったことになります。
こうしたことは、できる限り避けるべきです。
そのためには、「引きずらない訓練」をすることが重要です。
ある意味、同時に二つのことをする訓練だと言えます。
つまり一方で「しまった!」と思いつつも、他方でなお聴き耳を立てている、
そうしたことができるようになるための練習をするのです。
難しいことだとは思います。
けれども、リスニングの練習の際に、そうした意識を持ち続けることは大切です。
これは、「心の保ち方の訓練」なのです。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
西日暮里、千駄木、本駒込、田端、谷中
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、諏訪台中、田端中、上野中
2022年08月12日 14:33

リスニングについて(3)

西日暮里・千駄木・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も、英語のリスニングについてお話します。
 
会話文のリスニングについては、あらかじめ「決まり文句」を知っておくことが重要です。
例えば知り合い同士の対話では、
       What's  the  matter (with  you)? 
                              /  What's  wrong(with  you)? 
という言い方が使われます。
この意味は、「(あなたは)どうしたの?」です。
相手に普段とは違う様子が見られる場合に、
気遣いを示しつつ、その理由を尋ねる決まり文句です。
こうした言い方は、あらかじめ知っていなければ意味がわかりませんし、
これを含む対話全体の意味の流れも掴みにくいでしょう。
反対にこの意味がわかっていれば、
相手の次の発言が「普段とは違う理由の説明」であると予想できます。
同じように、
       May  I  help  you ?  - I’m  looking  for  a  new  bag.
と来れば、お店での店員と客との会話でしょうし、
       Hello ?  This  is  Tom.
で始まれば、電話での会話となります。
つまり決まり文句は、話の文脈を知る手掛かりとなるのです。
決まり文句は、特に会話文のリスニングの基礎知識としてしっかり覚えておく必要があります。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
西日暮里、千駄木、本駒込、田端、谷中
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、諏訪台中、田端中、上野中
2022年07月21日 11:12

リスニングについて(2)

西日暮里・千駄木・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も、英語のリスニングについてお話します。
 
リスニングをする上では、話の「文脈」を理解していることが重要となります。
文脈とは「意味の流れ」と考えて下さい。

文章にしろ、発言にしろ、その目的は「意味を伝えること」にあります。
単語が重なり文になり、文が重なり文章・発言になって、意味の流れ=文脈をつくり出します。
その中では、個々の単語や文の意味は、文脈を構成する「パーツ」となっています。
反対に、個々の単語や文の意味は、文脈に沿って理解することになります。
 
文章読解では、文脈の理解が極めて重要です。
リスニングの場合でも、全く同じです。
「一体何の話をしているのだろうか?」と考えながら聴くことは、
文脈を理解しようという方向に自分の頭を働かせることになります。
その中で個々の単語や文に接する場合、文脈に沿って意味を捉えようとすることになります
そうすることで、単語や文の意味が理解し易くなり、従って音自体も聴き易くなります。
(反対に、文脈を理解せずに個々の単語や文に接しても、
話全体の意味が掴めていないため、なかなか頭に入ってきにくいでしょう。)。
ぜひ「文脈を理解しよう」という姿勢で、リスニングに臨んで下さい。
 
ちなみに、英検の上位級やTOEICのリスニング問題などでは、
職場での会話がリスニング材料となることがあります。
この場合、学生は聴きにくいと感じられるかも知れません。
理由の一つは、学生にとっては、職場での会話の文脈に馴染みがないからです。
ある意味仕方がないことではあります。
職場での会話の文脈をわかっている「大人」からの指導が、必要となりましょう。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
西日暮里、千駄木、本駒込、田端、谷中
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、諏訪台中、田端中、上野中
2022年07月11日 21:18

リスニングについて(1)

西日暮里・千駄木・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回から何回かに分けて、英語のリスニングについてお話します。
 
「聴く力」をアップためには、どうすれば良いでしょうか。
もちろん英語を母国語とするネイティブが喋っているのを、繰り返し聴くことが必要不可欠です。
けれどもその際に重要なことは、ネイティブの発声の後、自分でも音読してみることです。
ネイティブが喋るのを聴き、その発音や抑揚の仕方を覚え、自分でもそれを真似して読んでみることが大切なのです。
自分で喋ってみることで、他の人の喋り方をより深く理解することができるのです。
これは「聴く力」のアップとなります
(本当に慣れてくると、ネイティブが喋るのに1~2語遅れて声を出し、追っかけて行く練習が効果的です。
これを「シャドーイング」といいます。
この場合、基本的に英文は見ないで発声するのが良いでしょう。)。
なお音読には別の効果もあります。
これは日本語でもそうなのですが、音読のスピードは、黙読のスピードを決めることになります。
速い音読をすることは、黙読のスピードアップにつながります。
速読という形での「読む力」の向上となるのです。
日本語を含め、ぜひお試し下さい。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
西日暮里、千駄木、本駒込、田端、谷中
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、諏訪台中、田端中、上野中
2022年06月21日 14:47

公式(5)

西日暮里・千駄木・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も前回に引き続き、算数・数学の公式についてお話しします。
 
算数・数学では、「答えへの近道を探すこと」が大切です。
早く正確に答えを出せる方法があるのならば、絶対にその方法を取るべきです。
その意味で、第二のグループの公式は極めて大切です。
特に前回の「内分点の座標の公式」のように、簡単な公式であるならば、覚えていて全く損はありません。
 
もちろん、生徒に計算力をつけてもらうため、あるいは公式を導くに至る考え方を学んでもらうため、
敢えて公式を使わないで解かせるという場合もあります。
けれども、それはあくまで「場合」であり、「時を見て」の話です。
むしろ公式を使いこなす機会を用意してあげることの方が、大切でしょう。
 
教室の授業でも、こうした公式を積極的に紹介しています。
どうぞ公式という「近道」を通って、早く答えにたどり着いて下さい。

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
西日暮里、千駄木、本駒込、田端、谷中
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、諏訪台中、田端中、上野中
2022年06月11日 11:51

公式(4)

西日暮里・千駄木・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは。エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も前回に引き続き、算数・数学の公式についてお話しします。
 
このブログで公式について書こうと考えたのは、
令和4年度の都立高校の前期入試の数学の問題を見て、
改めて第二のグループの公式の大切さを感じたからです。
 
都立高校の数学の大問3は、いつも座標を取り上げています。
今回の大問3の問3は、
「(座標上の)線分PQ上に点Rがあり、RがPQを3:1に分けるとき、点PのX座標を求める」
という問題です(詳しくは、問題をご覧下さい。)。
中学で習うオーソドックスな解き方に従えば、
①点PのX座標を使って点Rの座標を表し、
②次にPR・RQの長さを求め、
③それらの比が3:1となるとした上で、
④点PのX座標を計算します。
この解き方に関して、高校で習う「内分点の座標の公式」を使えば、
①「PQを3:1に内分する点の座標」を点PのX座標でズバリ表し、
②そこから直ちに点PのX座標を求めることができます。
もちろん公式を使った方が、解法は簡単です。
しかもこの公式自体、決してややこしいものではありません
(なお公式の具体的な内容は、ここでは省略します。)。
この公式を知っている受験生にとっては、
(通常はひと手間かかるはずの)大問3の問3は、比較的扱いやすかったことでしょう。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
西日暮里、千駄木、本駒込、田端、谷中
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、諏訪台中、田端中、上野中
2022年05月21日 12:33

公式(3)

西日暮里・千駄木・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは、エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も前回に引き続き、算数・数学の公式についてお話しします。
 
「それを知らなくても問題は解けるものの、知っていれば簡単に答えを出せる公式」で、
学校・塾で必ずしも教えてくれないものの例として、
魔方陣の公式」があります。
3×3の足し算の魔方陣、つまり
   縦・横各3マス、合計9マスのそれぞれに数字が入ると、
           縦・横・斜めのどの列についても、3つの数字の合計が同じ数になるもの

の空いたマスに数字を埋める問題が出されたとき、
学校・塾ではどういう解き方を求められるでしょうか。
多くの場合、
  ①地道な計算をし、あるいは
  ②わからない数を□やxとして式を立て、解いていく、
といった形で、空いたマスを順に埋めていくことが求められると思います。
しかしながら、魔方陣には、その成り立ちから、重要な公式が存在します。
つまり、
   ・「真ん中のマスの数は、全ての数の平均に等しい
      例 1~9の数字を入れる魔方陣ならば、真ん中は5
   ・「真ん中のマスをはさむ2つのマスの数の和は、真ん中のマスの数の2倍である
      例 1~9の数字を入れる魔方陣ならば、和は10
というものです。
確かに多くの魔方陣は、これらを知らずとも解くことができます。
けれども、これらの公式を活用すれば、かなり楽に魔方陣を完成させることができましょう。
この公式は、ズバリ、知らないと損です。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
西日暮里、千駄木、本駒込、田端、谷中
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、諏訪台中、田端中、上野中
2022年05月11日 11:31

公式(2)

西日暮里・千駄木・田端・日暮里駅周辺で塾をお探しの保護者様・生徒様へ
 
こんにちは、エクセルシア西日暮里校の加藤です。
今回も前回に引き続き、算数・数学の公式についてお話しします。
 
「それを知らなくても問題は解けるものの、知っていれば簡単に答えを出せる公式」のわかりやすい例として、
中3の数学で習う展開公式があります。
例えば、次の式の展開を計算する場合を考えます。
      (x+1)(x+2)
展開公式を知らない場合、①分配法則を使ってx×x、x×1、x×2、1×2をそれぞれ計算し、
②x
、xの項をそれぞれまとめ、最終的にx+3x+2を出します。
これに対し、展開公式を知っていれば、xの項の係数は1+2=3、定数項は1×2=2であるとわかり、
直ちに
3x+2に到達できます。
展開公式は、もちろん学校で教えてくれるのですが、
こうした第二のグループの公式を学校で教えることは、どちらかと言うと少ないという印象です
(もっとも展開公式は、その後に続く因数分解の公式を導入するためのものと言うべきです。
そして因数分解の公式は、第一のグループのものです。
その意味で展開公式は、第二のグループよりはむしろ第一のグループに入るのかも知れません。)。
これに対し、学校はもちろん塾でも必ずしも教えてくれないものの、
知っていれば絶対に便利な公式も存在します。
(次回に続く)

≪エクセルシア西日暮里校≫
【最寄り駅】
西日暮里駅徒歩6分 / 千駄木駅徒歩8分
【対象エリア】
西日暮里、千駄木、本駒込、田端、谷中
【対象公立中学校】
文林中、文京八中、文京九中、諏訪台中、田端中、上野中
2022年04月21日 15:20

東京都荒川区
西日暮里4-23-3
木田ビル3F

【電話】
0120-397-602

【教室直通電話】
03-5834-7573

【定休日】
日曜・祝日

モバイルサイト

エクセルシア 西日暮里校スマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら